トラジャのライブツアー2025が発表されました!
初のワールドツアーを2024年10月に終え、次は日本でのツアーということで一回りも二回りも大きくなったトラジャが観られそうですよね。
しかし、気になるのはそのチケット倍率です。
そこで今回は、トラジャツアー2025のチケット倍率を会場ごとに計算しました!
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025の日程を一挙公開!
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025各会場のチケット倍率はどのくらい?
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025全体のチケット倍率は?
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025のグッズラインナップは?注目アイテムを紹介!
全公演の日程や会場情報も掲載しているので、チケット申し込みを計画するのにもぴったりですよ。
【TravisJapan】トラジャツアー2025の日程を一挙公開!
トラジャツアー2025は、8都市28公演です。
2024年12月4日に発売の2ndアルバム『VIIsual』を引っさげてのツアーとなっています。
まずは、トラジャツアー2025の日程を見ていきましょう。
都道府県 | 会場 | 日程 | 開演時間 |
---|---|---|---|
神奈川県 | 横浜アリーナ | 2025年1月4日 | 17時半 |
2025年1月5日 | 13時 | ||
17時半 | |||
2025年1月6日 | 13時半 | ||
18時 | |||
2025年1月7日 | 18時 | ||
愛知県 | Aichi Sky Expo | 2025年2月8日 | 13時 |
17時半 | |||
2025年2月9日 | 15時 | ||
宮城県 | セキスイハイムスーパーアリーナ | 2025年3月15日 | 13時 |
17時半 | |||
2025年3月16日 | 15時 | ||
福岡県 | マリンメッセ福岡A館 | 2025年3月29日 | 13時 |
17時半 | |||
2025年3月30日 | 15時 | ||
静岡県 | エコパアリーナ | 2025年4月5日 | 13時 |
17時半 | |||
2025年4月6日 | 15時 | ||
大阪府 | 大阪城ホール | 2025年5月4日 | 18時 |
2025年5月5日 | 13時 | ||
17時半 | |||
2025年5月6日 | 13時 | ||
17時半 | |||
北海道 | 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ | 2025年5月31日 | 17時半 |
2025年6月1日 | 13時半 | ||
千葉県 | ららアリーナ東京ベイ | 2025年6月7日 | 13時 |
17時半 | |||
2025年6月8日 | 15時 |
GWは大阪城ホールで5公演します。
大型イベントが集中するこの時期、チケットはすぐに争奪戦になりそうですね。
各会場のチケットの倍率も気になるところです。
次で計算していきますね。
【TravisJapan】トラジャツアー2025各会場のチケット倍率はどのくらい?
トラジャツアー2025は、8会場28公演行われます。
各会場とキャパをまとめました。
会場 | キャパ | 公演数 | 全体キャパ |
---|---|---|---|
横浜アリーナ | 17,000 | 6公演 | 102,000 |
AichiSkyExpo | 10,000 | 3公演 | 30,000 |
セキスイハイムスーパーアリーナ | 7,063 | 3公演 | 21,189 |
マリンメッセ福岡A館 | 15,000 | 3公演 | 45,000 |
エコパアリーナ | 10,000 | 3公演 | 30,000 |
大阪城ホール | 16,000 | 5公演 | 80,000 |
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ | 10,000 | 2公演 | 20,000 |
ららアリーナ東京ベイ | 10,000 | 3公演 | 30,000 |
最初の会場である横浜アリーナだけで10万人以上ですね。
現在のトラジャのFC会員数は推定186,000人です。
そこでトラジャツアー2025各会場のチケットの倍率を計算していきたいと思います。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:横浜アリーナ
トラジャツアー2025の会場、横浜アリーナのキャパは1公演17,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 6公演1枚 | 6公演2枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 10.9倍 | 21.9倍 | 1.8倍 | 3.6倍 |
9割 | 9.8倍 | 19.7倍 | 1.6倍 | 3.3倍 |
8割 | 8.8倍 | 17.5倍 | 1.5倍 | 2.9倍 |
7割 | 7.7倍 | 15.3倍 | 1.3倍 | 2.6倍 |
6割 | 6.6倍 | 13.1倍 | 1.1倍 | 2.2倍 |
5割 | 5.5倍 | 10.9倍 | 0.9倍 | 1.8倍 |
4割 | 4.4倍 | 8.8倍 | 0.7倍 | 1.5倍 |
3割 | 3.3倍 | 6.6倍 | 0.5倍 | 1.1倍 |
2割 | 2.2倍 | 4.4倍 | 0.4倍 | 0.7倍 |
1割 | 1.1倍 | 2.2倍 | 0.2倍 | 0.4倍 |
2025年の幕開けは横浜アリーナですね。
トラジャツアー2025では、横浜アリーナが6公演で最多の収容人数となっています。
神奈川県は、メンバーの吉澤閑也くんと松倉海斗くんの出身地です。
2人の凱旋とあって、全国からファンが駆けつけそうですね。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:Aichi Sky Expo
トラジャツアー2025の会場、Aichi Sky Expoのキャパは1公演10,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 3公演1枚 | 3公演12枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 18.60倍 | 37.20倍 | 6.20倍 | 12.40倍 |
9割 | 16.74倍 | 33.48倍 | 5.58倍 | 11.16倍 |
8割 | 14.88倍 | 29.76倍 | 4.96倍 | 9.92倍 |
7割 | 13.02倍 | 26.04倍 | 4.34倍 | 8.68倍 |
6割 | 11.16倍 | 22.32倍 | 3.72倍 | 7.44倍 |
5割 | 9.30倍 | 18.60倍 | 3.10倍 | 6.20倍 |
4割 | 7.44倍 | 14.88倍 | 2.48倍 | 4.96倍 |
3割 | 5.58倍 | 11.16倍 | 1.86倍 | 3.72倍 |
2割 | 3.72倍 | 7.44倍 | 1.24倍 | 2.48倍 |
1割 | 1.86倍 | 3.72倍 | 0.62倍 | 1.24倍 |
Aichi Sky Expoはアクセスが良く、規模も程よいことから、遠方からも多くのファンが集まりやすい会場です。
2日間3公演が予定されているので、スケジュール的にも参加しやすいですね。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:セキスイハイムスーパーアリーナ
トラジャツアー2025の会場、セキスイハイムスーパーアリーナのキャパは1公演7,063人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 3公演1枚 | 3公演2枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 26.3倍 | 52.7倍 | 8.8倍 | 17.6倍 |
9割 | 23.7倍 | 47.4倍 | 7.9倍 | 15.8倍 |
8割 | 21.1倍 | 42.1倍 | 7.0倍 | 14.0倍 |
7割 | 18.4倍 | 36.9倍 | 6.1倍 | 12.3倍 |
6割 | 15.8倍 | 31.6倍 | 5.3倍 | 10.5倍 |
5割 | 13.2倍 | 26.3倍 | 4.4倍 | 8.8倍 |
4割 | 10.5倍 | 21.1倍 | 3.5倍 | 7.0倍 |
3割 | 7.9倍 | 15.8倍 | 2.6倍 | 5.3倍 |
2割 | 5.3倍 | 10.5倍 | 1.8倍 | 3.5倍 |
1割 | 2.6倍 | 5.3倍 | 0.9倍 | 1.8倍 |
トラジャツアー2025の中でも1番キャパが小さい会場がセキスイハイムスーパーアリーナです。
大規模会場と比較すると距離感が近く、メンバーのパフォーマンスを間近で楽しめるのが、小さな会場ならではの魅力ですね。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:マリンメッセ福岡A館
トラジャツアー2025の会場、マリンメッセ福岡A館のキャパは1公演15,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 3公演1枚 | 3公演2枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 12.4倍 | 24.8倍 | 4.1倍 | 8.3倍 |
9割 | 11.2倍 | 22.3倍 | 3.7倍 | 7.4倍 |
8割 | 9.9倍 | 19.8倍 | 3.3倍 | 6.6倍 |
7割 | 8.7倍 | 17.4倍 | 2.9倍 | 5.8倍 |
6割 | 7.4倍 | 14.9倍 | 2.5倍 | 5.0倍 |
5割 | 6.2倍 | 12.4倍 | 2.1倍 | 4.1倍 |
4割 | 5.0倍 | 9.9倍 | 1.7倍 | 3.3倍 |
3割 | 3.7倍 | 7.4倍 | 1.2倍 | 2.5倍 |
2割 | 2.5倍 | 5.0倍 | 0.8倍 | 1.7倍 |
1割 | 1.2倍 | 2.5倍 | 0.4倍 | 0.8倍 |
マリンメッセ福岡A館でのライブは九州全体からファンが集まることが予想されるため、やはりチケット倍率も気になるところですね。
福岡は主要都市からもアクセスが良く、九州以外のエリアからの遠征もしやすいことも魅力のひとつです。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:エコパアリーナ
トラジャツアー2025の会場、エコパアリーナのキャパは1公演10,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 3公演1枚 | 3公演12枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 18.60倍 | 37.20倍 | 6.20倍 | 12.40倍 |
9割 | 16.74倍 | 33.48倍 | 5.58倍 | 11.16倍 |
8割 | 14.88倍 | 29.76倍 | 4.96倍 | 9.92倍 |
7割 | 13.02倍 | 26.04倍 | 4.34倍 | 8.68倍 |
6割 | 11.16倍 | 22.32倍 | 3.72倍 | 7.44倍 |
5割 | 9.30倍 | 18.60倍 | 3.10倍 | 6.20倍 |
4割 | 7.44倍 | 14.88倍 | 2.48倍 | 4.96倍 |
3割 | 5.58倍 | 11.16倍 | 1.86倍 | 3.72倍 |
2割 | 3.72倍 | 7.44倍 | 1.24倍 | 2.48倍 |
1割 | 1.86倍 | 3.72倍 | 0.62倍 | 1.24倍 |
静岡県にあるエコパアリーナでの公演は、地方ファンにとってもアクセスが良いため、参加しやすい公演のひとつとして注目されているのではないでしょうか。

関東からも関西からも新幹線で行ける!
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:大阪城ホール
トラジャツアー2025の会場、大阪城ホールのキャパは1公演16,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 5公演1枚 | 5公演2枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 11.63倍 | 23.25倍 | 2.33倍 | 4.65倍 |
9割 | 10.46倍 | 20.93倍 | 2.09倍 | 4.19倍 |
8割 | 9.30倍 | 18.60倍 | 1.86倍 | 3.72倍 |
7割 | 8.14倍 | 16.28倍 | 1.63倍 | 3.26倍 |
6割 | 6.98倍 | 13.95倍 | 1.40倍 | 2.79倍 |
5割 | 5.81倍 | 11.63倍 | 1.16倍 | 2.33倍 |
4割 | 4.65倍 | 9.30倍 | 0.93倍 | 1.86倍 |
3割 | 3.49倍 | 6.98倍 | 0.70倍 | 1.40倍 |
2割 | 2.33倍 | 4.65倍 | 0.47倍 | 0.93倍 |
1割 | 1.15倍 | 2.33倍 | 0.23倍 | 0.47倍 |
トラジャツアー2025で、横浜アリーナに続いて収容人数が多いのが大阪城ホールです。
関西エリアのファンのみならず、全国から多くのファンが押し寄せ、チケットの倍率がさらに高くなると予想されますね。
大阪にほど近い京都にはトラジャの聖地がたくさんあります。
GWの旅行も兼ねて、トラジャの聖地巡礼をしていみてはいかがでしょうか。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
トラジャツアー2025の会場、真駒内セキスイハイムアイスアリーナのキャパは1公演10,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 2公演1枚 | 2公演2枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 18.6倍 | 37.2倍 | 9.3倍 | 18.6倍 |
9割 | 16.7倍 | 33.5倍 | 8.4倍 | 16.7倍 |
8割 | 14.9倍 | 29.8倍 | 7.4倍 | 14.9倍 |
7割 | 13.0倍 | 26.0倍 | 6.5倍 | 13.0倍 |
6割 | 11.2倍 | 22.3倍 | 5.6倍 | 11.2倍 |
5割 | 9.3倍 | 18.6倍 | 4.7倍 | 9.3倍 |
4割 | 7.4倍 | 14.9倍 | 3.7倍 | 7.4倍 |
3割 | 5.6倍 | 11.2倍 | 2.8倍 | 5.6倍 |
2割 | 3.7倍 | 7.4倍 | 1.9倍 | 3.7倍 |
1割 | 1.9倍 | 3.7倍 | 0.9倍 | 1.9倍 |
真駒内セキスイハイムアイスアリーナは北海道での公演ということで、トラジャファンにとっては旅行気分も味わえるますよね。
トラジャが北海道で公演を行う機会は少ないため、地元ファンにとっても待望のステージとなっており、遠方からの参加者を含めた応募が一気に増えることが予測されます。
トラジャツアー2025各会場のチケット倍率:ららアリーナ東京ベイ
トラジャツアー2025の会場、ららアリーナのキャパは1公演10,000人です。
申込割合 | 1人1枚 | 1人2枚 | 3公演1枚 | 3公演12枚 |
---|---|---|---|---|
10割 | 18.60倍 | 37.20倍 | 6.20倍 | 12.40倍 |
9割 | 16.74倍 | 33.48倍 | 5.58倍 | 11.16倍 |
8割 | 14.88倍 | 29.76倍 | 4.96倍 | 9.92倍 |
7割 | 13.02倍 | 26.04倍 | 4.34倍 | 8.68倍 |
6割 | 11.16倍 | 22.32倍 | 3.72倍 | 7.44倍 |
5割 | 9.30倍 | 18.60倍 | 3.10倍 | 6.20倍 |
4割 | 7.44倍 | 14.88倍 | 2.48倍 | 4.96倍 |
3割 | 5.58倍 | 11.16倍 | 1.86倍 | 3.72倍 |
2割 | 3.72倍 | 7.44倍 | 1.24倍 | 2.48倍 |
1割 | 1.86倍 | 3.72倍 | 0.62倍 | 1.24倍 |
トラジャツアー2025のラストを飾るのがららアリーナ東京ベイです。
ららアリーナ東京ベイは2024年4月にできました。
トラジャとしてもはじめの会場です。
トラジャツアー2025ラストの会場となるだけあって、倍率も非常に高くなることが予想されます。
ファイナルならではのサプライズやメッセージが用意される可能性も高いですよね。
【TravisJapan】トラジャツアー2025全体のチケット倍率は?

トラジャツアー2025は、358,189人動員予定です。
全体のチケット倍率を計算しました。
割合 | 1人1会場1枚 | 1人1会場2枚 |
---|---|---|
10割 | 0.51倍 | 1.04倍 |
9割 | 0.46倍 | 0.94倍 |
8割 | 0.41倍 | 0.83倍 |
7割 | 0.36倍 | 0.73倍 |
6割 | 0.31倍 | 0.62倍 |
5割 | 0.26倍 | 0.52倍 |
4割 | 0.21倍 | 0.41倍 |
3割 | 0.15倍 | 0.31倍 |
2割 | 0.10倍 | 0.20倍 |
1割 | 0.05倍 | 0.10倍 |
FCでは、申込回数に制限がないためファンの応募がどれだけ多いかによって、倍率は大きく変動します。
なので、実際はこれ以上の倍率となります。
ファンにとって嬉しい一方で、競争が激しくなることも意味していますよね。

トラジャは待ってます!
【TravisJapan】トラジャツアー2025のグッズラインナップは?注目アイテムを紹介!

トラジャツアー2025のグッズについての発表はまだありません。
トラジャツアー2025の開始日が2025年1月4日なので、11月中にはグッズのラインナップが発表されるのではないでしょうか。
また、最近はグッズ販売の期間が2回に分けられることが多いですよね。
トラジャツアー2025に参戦する方は、1回目の販売で必ずグッズを申し込んでください。
でないとライブの時にグッズが間に合わないかもしれませんよ。

うちわとペンライトは必須!
トラジャツアー2025のチケット各会場の倍率は?全公演日程もチェック!
今回は、トラジャツアー2025のチケット倍率を会場ごとに計算しました!
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025は2025年1月4日から6月8日まで
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025では、セキスイハイムスーパーアリーナの倍率が1番高い
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025全体のチケット倍率は0.26倍から1.04倍
- 【TravisJapan】トラジャツアー2025のグッズラインナップの発表はまだなし
トラジャの人気はうなぎのぼりで、特にバラエティでの活躍が目立ちますよね。
松田元太くんのマツダマンは子供たちにも大人気です。
バラエティでの明るく楽しい姿とは裏腹に、ステージでのギャップに魅了されるファンも多いことですよね。
トラジャツアー2025に参戦することを考えると、カッコイイトラジャの姿を直に観られることがとても楽しみです!