SixTONESサブスク解禁!まず聴くべきおすすめ曲10選

SixTONESサブスク解禁!まず聴くべきおすすめ曲10選 エンタメ
記事内に広告が含まれています。

SixTONESの楽曲がサブスク解禁されました!

「待ってました!」と歓喜したファンの方も多いのではないでしょうか。

SixTONESは、デビュー前から音楽性の高さで注目を集めてきた。

長年ファンとして応援してきた方はもちろん、「名前は知ってるけど曲はあまり聴いたことがない」というライト層にも、このサブスク解禁は絶好のタイミングですよね。

最近では、旧ジャニーズ所属グループのサブスク解禁が続々とされていて、KinKiKids、Sno Manなど人気グループの楽曲も配信スタートしています。

SixTONESの楽曲は、ジャンルレスで多彩な魅力にあふれ、アイドルの枠を超えていますよね。

とはいえ、「気になるけど、どこから聴けばいいの?」という方も多いはずです。

そこで今回は、初めてSixTONESに触れる人にも、昔からのファンにもおすすめできる“今だからこそ聴いてほしい”名曲10選をご紹介します。

SixTONESサブスク解禁!まず聴くべきおすすめ曲10選
  • SixTONESサブスクついに解禁!配信開始日と聴けるサービス一覧
  • 初めてのSixTONESにおすすめ!まずはこの3曲から聴こう
  • SixTONESらしさが詰まった代表曲とは?
  • SixTONESのバラードで心に沁みる名曲3
  • SixTONESの神アゲ曲でテンションを上げよう!

プレイリストに「SixTONES」が欠かせない存在になるはずです。

あなたのお気に入りの一曲を見つけてみてください!

\Apple Musicで SixTONESの曲をいつでも楽しもう/
Apple Music

SixTONESサブスクついに解禁!配信開始日と聴けるサービス一覧

水色の四角の中に白い横を向いた三角

SixTONESのサブスク解禁は、2025年5月17日です。

ストーンズ

2025年はSixTONES結成10周年、デビュー5周年の記念イヤーですね。

サブスクで気軽にSixTONESの好きな曲を繰り返し聴けるようになったのは、嬉しいニュースです。

配信されるプラットフォームも非常に充実しています。

配信
  • Apple Music
  • Amazon Music
  • LINE MUSIC
  • Spotify
  • YouTube Music
  • 楽天ミュージック
  • AWA
  • KKBOX
  • itunes Store
  • レコチョク
  • Mora
  • mysound

普段自分が使っているサービスでそのまま聴けるので、通勤・通学の電車の中、家事をしながらと、日常のさまざまなシーンでSixTONESの音楽を気軽に楽しめます。

これまではCDやダウンロードにハードルを感じていたライト層や、海外のリスナーにも一気に広がっていきそうですよね。

「SixTONESってこんなに多彩なグループだったんだ」と気付く人もきっと多いはずです。

これからの活動にもますます期待が高まりますね!

\Apple Music でSixTONESの曲をいつでも楽しめる!/
Apple Music

初めてのSixTONESにおすすめ!まずはこの3曲から聴こう

SixTONESといえば、アイドルありながら、ラップ・ハードロック・ダンスチューン・バラードなど幅広いジャンルを取り入れ、独自の世界観を築き上げてきていますよね。

SixTONESをこれから聴く人に向けて、まず最初におすすめしたい「はじめの3曲」をご紹介します。

【SixTONESサブスク解禁】初心者におすすめ:NAVIGATOR

SixTONESサブスク解禁で初心者におすすめの1曲は、『NAVIGATOR』です。

NAVIGATOR

SixTONES2枚目のシングルでもある『NAVIGATOR』はアニメ『富豪刑事』のオープニング曲でもありました。

アニメからSixTONESを知った方も多い楽曲ですよね。

実際、この曲がきっかけでSixTONESの世界に足を踏み入れたという人も多いのではないでしょうか。

SixTONESの曲を聴いているとなぜか『NAVIGATOR』に戻ってきてしまうんですよね。

【SixTONESサブスク解禁】初心者におすすめ:マスカラ

SixTONESサブスク解禁で初心者におすすめ2曲目は、『マスカラ』です。

マスカラ

『マスカラ』はSixTONES5枚目のシングルです。

作詞作曲はKing Gnuの常田大希さんというのも話題になりました。

SixTONESから常田大希さんへ直接オファーを出して実現したものなのです。

これまでのSixTONESの楽曲とはひと味違う、けれどSixTONESの曲だと思わせてくれる1曲です。

切ない気分になりたいときにはピッタリですよ。

【SixTONESサブスク解禁】初心者におすすめ:共鳴

SixTONESサブスク解禁で初心者におすすめ3曲目は、『共鳴』です。

共鳴

『共鳴』は、『犬夜叉』の続編のアニメ『半妖の夜叉姫』オープニング曲でした。

『犬夜叉』はV6が歌っていた時期もあり、同じ6人組のSixTONESが『半妖の夜叉姫』の曲を歌うと話題になりましたよね。

何かに悩んでいるときや落ち込んでいるときに『共鳴』を聴くと一気に気持ちが晴れるんです。

ただ外で聴く際には叫ばないようご注意くださいね。

\Apple Music でSixTONESの曲を全部楽しもう/
Apple Music

SixTONESらしさが詰まった代表曲とは?

SixTONESらしさが詰まった代表曲は、『JAPONICA STYLE』です。

JAPONICA STYLE

デビュー前、そしてSixTONESにとって初めてのMV撮影だったのが『JAPONICA STYLE』です。

『JAPONICA STYLE』では和楽器のような音使いやリズムが取り入れられていて、SixTONESの魅力に日本独自の美しさが融合したような、不思議な世界観を生み出しています。

MVが公開された当初は、「ジュニアとは思えない完成度」と話題になりました。

MV公開から早7年が経ち、サブスクで気軽に聴ける日がきましたよ!

SixTONESのバラードで心に沁みる名曲3選

SixTONESといえば、エッジの効いたロックテイストやダンスチューンのイメージが強いかもしれませんが、実はバラードもいいんですよね。

SixTONESの持つ繊細な表現力や歌声の個性がより際立つのが、バラードだと思います。

SixTONESのバラード曲の中でも特に「心に沁みる名曲」を3曲ご紹介します。

【SixTONESサブスク解禁】バラードおすすめ曲:Imitation Rain

SixTONESのバラードでおすすめ1曲目は、『Imitation Rain』です。

Imitation Rain

『Imitation Rain』は、SixTONESのデビュー曲です。

まさかのバラード曲でデビューと驚いた方も多いのではないでしょうか。

ただデビュー曲に『Imitation Rain』を持ってくるあたり、SixTONESの音楽性の高さを感じますね。

京本大我さんの高音パートは鳥肌モノです。

【SixTONESサブスク解禁】バラードおすすめ曲:Call me

SixTONESのバラードでおすすめ2曲目は、『Call me』です。

Call me

Call meは全て英語詞になっています。

個人的には、夜に聴くのがおすすめです。

6人のハーモニーが綺麗で、エモい気分になります。

【SixTONESサブスク解禁】バラードおすすめ曲:わたし

SixTONESのバラードでおすすめ3曲目は、わたしです。

わたし

『わたし』はSixTONESの音楽性の高さを象徴する曲です。

1度聴くとふとした瞬間聴きたくなるんですよね。

ハモっていても、誰がどのパートを歌っているのかわかるのもSixTONESの魅力です。

きなこもち
きなこもち

声質が被ってないからかな?

SixTONESの神アゲ曲でテンションを上げよう!

キラキラと回っているミラーボール

SixTONESといえば、テンションが一気に上がる“神アゲ曲”はファンにとって欠かせない存在ですよね。

SixTONESのアゲ曲には、派手なビートや攻めたサウンド、キレキレのラップや力強いボーカルが印象的なものが多く、ライブ映えも抜群です。

曲が始まった瞬間に「キタキタ!」とテンションが爆上がりしてしまうのは、ファンなら経験したことがあるのではないでしょうか。

ライブパフォーマンスでは、音源以上の迫力で観客を魅了してくれるのも、SixTONESのすごいところですよね。

【SixTONESサブスク解禁】おすすめ神アゲ曲:RAM-PAM-PAM

SixTONESのおすすめ神アゲ曲1曲目は、『RAM-PAM-PAM』です。

RAM-PAM-PAM

『RAM-PAM-PAM』は、デビュー前に発表された曲ですが他のグループとは次元が違いますよね。

重低音の効いたビートに乗せて繰り広げられるダンスとラップが圧巻で、SixTONESらしいダークでセクシーな世界観にどっぷり浸れます。

『RAM-PAM-PAM』を聴くとライブに行きたくなること間違いなしです。

【SixTONESサブスク解禁】おすすめ神アゲ曲:こっから

SixTONESのおすすめ神アゲ曲2曲目は、『こっから』です。

こっから

『こっから』は、森本慎太郎さんが南海キャンディーズ山里亮太さん役を務めた『だが、情熱はある』の主題歌です。

現在YoutubeのMV再生回数が驚異の1.4億超えですSixTONES史上最多の再生回数となっています。

まさに「ここからがスタートだ」「今からが本番なんだ」と背中を押してくれるような、力強くてまっすぐな応援歌です。

ただカッコいいだけじゃなく、人の心を動かす力を持った楽曲ですよね。

まさに、“こっから”SixTONESを好きになっていく入口になるような、そんな一曲だと思います。

【SixTONESサブスク解禁】おすすめ神アゲ曲:PARTY PEOPLE

SixTONESのおすすめ神アゲ曲3曲目は、『PARTY PEOPLE』です。

PARTY PEOPLE

『PARTY PEOPLE』は、パリピでチャラいSixTONESが聴けます。

夏になると聴きたくなりますよね。

初めて聴いたときから、自然と体が動いてしまう、そんな中毒性の高い1曲です。

サブスク解禁により、この『PARTY PEOPLE』も気軽に何度でも再生できるようになったのは嬉しいですよね。

パリピなSixTONESに出会ったら、もっともっと彼らの魅力にハマってしまうこと間違いなしです!

SixTONESサブスク解禁!まず聴くべきおすすめ曲10選

今回は、サブスク解禁のSixTONESのおすすめ楽曲をご紹介しました。

  • SixTONESサブスク解禁は2025年5月17日
  • 初めてのSixTONESにおすすめは、『NAVIGATOR』『マスカラ』『共鳴』 
  • SixTONESらしさが詰まった代表曲は『JAPONICA STYLE』
  • SixTONESのバラードで心に沁みる名曲は『Imitation Rain』『Call me』『わたし』
  • SixTONESの神アゲ曲は『RAM-PAM-PAM』『こっから』『PARTY PEOPLE』

SixTONESついに待望のサブスク解禁です!

ファンの皆さんはもちろん、これからSixTONESを知ってみたいという方にとっても、この機会はまさに“聴き時”ですね。

どの楽曲もSixTONESの魅力が詰まっていて、それぞれが違った表情を見せてくれるのが素晴らしいところです。

サブスク解禁によって、SixTONESの音楽に触れやすくなった今、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてくださいね。

\Apple Music でSixTONESの曲をいつでも楽しもう/
Apple Music

error: Content is protected !!