【祝・小学校入学】1年生で買ってよかったもの:チェックすべきアイテム

【祝・小学校入学】1年生で買ってよかったもの:チェックすべきアイテム 学校行事
記事内に広告が含まれています。

小学校に入学すると、今までとは違った新しい環境で親子共々最初は戸惑うもの。

早く生活リズムになれるのが1番ですが、なかなか難しいものです。

今は小学校生活で必要なものでも、便利で親子共々楽できるアイテムがあります。

そこでこの記事では【祝・小学校入学】1年生で買ってよかったものについて調査しました。

  • 【1年生で買ってよかったもの】タブレットケース・充電器
  • 【1年生で買ってよかったもの】連絡帳袋・ファイル
  • 【1年生で買ってよかったもの】お名前シール
  • 【1年生で買ってよかったもの】宿題用デスク

入学してから徐々に明らかになる小学校で必要なモノ。

6年間を見据えて検討してくださいね。

毎日の麦茶づくりも楽にできる!ウォーターサーバー

【1年生で買ってよかったもの】タブレットケース・充電器

白いペンとタブレット

今の小学校ではタブレットを支給されている学校が多いですよね。

小学校によっては「持ち帰って充電してください」というところもあります。

小学生は荷物が多く、月曜日の登校と金曜日の下校は体育着や給食着などがあるので特に多いですよね。

なので1年生おすすめのタブレットケースは両手がふさがらないランドセルに入れられるタイプです。

肩掛けできるタイプもありますよ。

6年間使うとなると、タブレットケースも消耗品です。

どれが使いやすいのかお子さんと相談してみてくださいね。

そして充電器も必要になる学校も多いのではないでしょうか。

学校説明会でどのダブレットを使用するか説明はありましたか?

しかし実際にタブレットを手にしないとどの充電器にしたらいいのか不安なものです。

おすすめは2つポートがある充電器です。

タブレット本体だけでなく、ペンタブを充電する場合もあるんです!

ケーブルも家族のスマホ充電用以外にもあると便利ですよ。

【1年生で買ってよかったもの】連絡帳袋・ファイル

オレンジとブルーとベージュの重なっているファイル

連絡帳はタブレットでというところもあると思いますが、小学校では毎日のようにプリントやテストを持って帰ってきますよね。

ぐしゃぐしゃにしてしまう危険性のあるプリント。

ランドセルの奥底にあった!なんていう思い出もありますよね。

慣れない1年生のうちはちょっとの手間を省きたいものです。

取っ手がある連絡袋は出すときに取り出しやすく、ストレスが少ないですよ。

連絡袋はファスナー部分が壊れてしまいやすいです。

なので、ファイル型で整理するのもありですね。

【1年生で買ってよかったもの】お名前シール

ネームペンと自己紹介カード

小学校入学で1番の難題が名前つけです。

これでもか攻撃の算数セットや絵の具にクーピーなど、細かい作業が続きますよね。

そこで便利なのがお名前シールです。

一度注文すれば、あとは貼るだけです。

入学して、学年が進んでも結構名前つけってあるので1つあると重宝します。

もう1つのおすすめはラベルライターです。

好きな時に好きなだけ、しかも簡単にお名前シールができます。

ファイルの見出しにも使えるので、キレイなフィリングができますよ。

【1年生で買ってよかったもの】宿題用デスク

長さがバラバラの色鉛筆

1年生になって始まるのが宿題です。

はじめはリビングで宿題をする子どもも多いですよね。

リビング学習なる言葉もあるくらいです。

そこで便利なのが、リビング学習用のアイテムです。

意外とストレスとなるのが消しゴムのカスですよね。

これなら宿題が途中でもそのまま動かせます。

テーブルを汚さずに宿題ができるのでママにとってもありがたい!

小物を入れられるパーテーションにはLEDライトがついています。

子どもは集中力もアップ、保護者は様子を伺えるのでいいですよ。

【まとめ】【祝・小学校入学】1年生で買ってよかったもの:チェックすべきアイテム

今回は小学校入学で環境が変わる方必見の買ってよかったアイテムを紹介しました。

小学校入学は新しい環境でのスタートです。

親も子どもも不安なことがたくさんあると思います。

でも、心配しなくても大丈夫です。

今は便利なグッズがたくさんありますから、スムーズにスタートできるますよ。

親子で一緒に準備をして、新しい学校生活を楽しんでください!